個人情報保護方針を見る
<仁川国際空港公社>は、情報主体の自由と権利保護のために「個人情報保護法」及び関係法令が定めるところに従って適切に個人情報を取り扱い、安全に管理しています。<仁川国際空港公社>は、関連法令で定めるところにより、保有している個人情報に対する閲覧、訂正・削除、取り扱いの停止要求など、情報主体の権益を尊重し、情報主体はこれらの法令上の権益の侵害などに対して行政審判法の定めるところにより行政審判を請求することができます。
これにより、<仁川国際空港公社>は「個人情報保護法」第30条に基づき、情報主体に個人情報の取り扱いに関する手続き及び基準を案内し、これに関する苦情を迅速かつ円滑に処理できるようにするため、次のように個人情報保護方針を策定・公開しており、個人情報保護方針を改正する場合、ウェブサイトのお知らせ(または個別通知)を通じて告知します。
[主な個人情報の取り扱い時の表示(ラベリング)]
-
個人情報の収集
-
取扱目的
-
第三者への提供
-
取扱の委託
-
情報主体の権利・義務
-
苦情処理部門
[目次]
1.개인정보
-
個人情報及び固有識別情報
- サービス提供のための最低限の情報を収集し、目的を変更した時は別途同意の手続きを実施
- 収集時に同意を受けた保有・利用期間内でのみ利用及び処理
- サービス利用中、関連法令に基づき、固有識別情報(住民登録番号・パスポート番号・外国人登録番号)を収集することがある。
自動収集- カスタマイズされたサービスを提供するためのCookieの使用により、IPアドレス、MACアドレス、サービス利用記録などが自動的に生成され、収集されることがある。
- 1 <仁川国際空港公社>は、国民に対するサービスの提供及び苦情処理、所管業務の遂行などの目的のために最小限の個人情報を収集し、法令に基づく個人情報の収集または情報主体から同意を受けた個人情報を収集する際、その保有・利用期間内に個人情報の利用・取り扱いを行っています。
利用・取扱目的が変更される場合には、「個人情報保護法」第18条に基づき、別途同意を受けるなど、必要な措置を実施しています。 - 2 <仁川国際空港公社>は、ユーザーにカスタマイズされたサービスを提供するために、利用情報を保存し、随時呼び出す「Cookie」を使用します。Cookieは、ウェブサイトの運営に利用されるサーバー(http)が情報主体のブラウザに送信する少量の情報です。情報主体のコンピュータまたはモバイルに保存され、ウェブサイトへの接続時に情報主体のブラウザからサーバーに自動的に送信されます。情報主体は、ウェブブラウザのオプション設定により、Cookieの許可やブロックなどの設定を行うことができます。
- ウェブブラウザでCookieを許可/ブロック
- Chrome:ウェブブラウザの右上「⋮」 マークを選択 > 新しいシークレットウィンドウ(ショートカットキー: Ctrl+Shift+N)
- Edge:ウェブブラウザの右上「…」マークを選択 > 新しいInPrivateウィンドウ(ショートカットキー:Ctrl+Shift+N)
- モバイルブラウザでCookieの許可/ブロック
- Chrome:モバイルブラウザの右上「⋮」マークを選択 > 新しいシークレットタブ
- Safari:モバイルデバイスの設定 > Safari > 詳細設定 > すべてのCookieをブロック
- Samsungブラウザ:モバイルブラウザの下部「Tab」アイコンを選択 > シークレットモードをオンにする > スタート
- ウェブブラウザでCookieを許可/ブロック
-
取扱項目及び目的
- ユーザーの同意及び関連法令に基づき、サービス提供のために必要な目的で取り扱う。
- 利用目的は個人情報保護方針を通じて常時公開中
保有期間- 個人情報ファイル別の関連諸規定に基づき、最低限の保有期間で運営
[個人情報ファイルの詳細状況を照会]
-
STEP 01
個人情報ポータル (www.privacy.go.kr)
-
STEP 02
個人サービス
-
STEP 03
情報主体の権利行使
-
STEP 04
個人情報の閲覧等の要求
-
STEP 05
個人情報ファイル一覧の検索
-
STEP 06
仁川国際空港公社の検索
2-1. 情報主体の同意を得ずに取り扱う個人情報項目
<仁川国際空港公社>は、以下の個人情報項目を情報主体の同意を得ることなく処理しています。정보주체의 동의를 받지 않고 처리하는 개인정보 항목 안내 - 個人情報ファイルの名称(個人情報システム名), 내용 個人情報ファイルの名称
(個人情報システム名)内容 公社職員健診(総合)申請情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 産業安全保健法第129条(一般健康診断)
- (取扱目的) 一般健康診断(総合健康診断)の申請
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、社員番号、アウリパスワード、生年月日、携帯電話番号、部署、職位、内線番号、性別、在職の有無、職種、勤務形態、入社日、検診品を受け取る住所
- (保有期間) 提供日から3年間
安全管理情報システム
自衛消防隊
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 火災予防法第24条(特定消防対象物の消防安全管理)及び火災予防法施行規則第11条(自衛消防隊の初期対応体制の構成・運営及び教育等)
- (取扱目的) 自衛消防隊の構成及び運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 会社名、代表者氏名、連絡先、氏名(店舗名)・連絡先、自衛消防隊の氏名、自衛消防隊の職位、自衛消防隊の連絡先
- (保有期間) 収集日から3年
インターネット請求システム
の会員情報
(インターネット請求システム)- (法的根拠) 商法第33条(商業帳簿等の保存)
- (取扱目的) 空港施設使用料の請求及び納付処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 担当者名、請求先の住所、担当者の固定電話番号、携帯電話番号
[選択] 部署名、ファックス番号、請求書用メールアドレス、電子税金計算書用メールアドレス - (保有期間) 取引終了日から5年間
電子入札システム
の会員情報
(電子入札システム)- (法的根拠) 電子調達法第14条(独自の電子調達システムの構築・運営)、第16条(契約関連情報等の管理及び提供)
- (取扱目的) 電子入札への参加及び電子契約における活用
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、代表者名、商号及び会社名、住所、生年月日(代表者、入札代理人)、IPアドレス、認証書DN値(認証書の登録時)
[選択] 固定電話番号、ファックス番号、メールアドレス、携帯電話番号、部署、職位
※ MACアドレス(自動収集) - (保有期間) 半永久的、削除依頼時まで
教育修了履歴情報
(サイバー人材開発院)- (法的根拠) 航空保安法第28条(教育訓練など)、災難安全法第29条の2(災難安全分野従事者への教育)、災難安全法施行令第37条の2(災難安全分野従事者への教育のための専門教育機関)
- (取扱目的) 教育修了履歴及び資格の管理、関連確認書の発行
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
(航空保安教育) ID、氏名、氏名(ローマ字)、生年月日、住所、会社名
(航空安全、災害安全教育) ID、氏名、会社名、部署名、役職 - (保有期間) 半永久的、削除依頼時まで
スマートパスのユーザー情報
(スマートパス)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) スマートパスサービス会員情報の管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス(外国人)、CI、PIN
- (保有期間) 会員退会時まで
統合旅客フロー管理システムの旅客輸送情報
(PFMS)- (法的根拠) 航空保安法第15条第5項(旅客等の検索)、第15条の2第2項(旅客の身分証明書の確認など)、航空保安法施行令第15条の3(本人確認方法及び手続きなど)
- (取扱目的) 出国ロビー及び乗り継ぎ場に入場した旅客の本人確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、パスポート番号、航空便名、運航日時、出国ロビー/乗り継ぎ場の利用情報
- (保有期間) 出国:航空機離陸後2時間以内 / 乗り継ぎ:航空機着陸後4時間以内
自由貿易地域入居(変更)契約の申請情報
(-)- (法的根拠) 自由貿易地域法第11条(入居契約)、第12条(欠格事由)、自由貿易地域法施行令第7条(入居資格)、第40条の2(固有識別情報の取り扱い)及び自由貿易地域法施行規則第3条(入居契約等の申請)
- (取扱目的) 入居資格の検討
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、会社電話番号または携帯電話番号、事業者登録住所、メールアドレス、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)、住民登録番号(韓国人の場合)、センシティブ情報(犯罪歴など)
- (保有期間) 入居(変更)契約満了後2年(入居資格の有無及び欠格事由の照会完了後、住民登録番号及び外国人登録番号は生年月日及び性別以外の内容とパスポート番号は全内容を直ちに破棄)/li>
冷房施設の電気代給付申請者情報
(-)- (法的根拠) 空港騒音防止法第8条(空港騒音対策事業の計画策定など)
- (取扱目的) 騒音対策地域の冷房施設電気代給付
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] (世帯主)氏名、生年月日、電話番号(自宅)、携帯電話番号、住所、メールアドレス(E-mail)、居住期間、電子メール、金融機関名、口座番号
[選択] (代理人)氏名、生年月日、電話番号(自宅)、携帯電話番号、住所、メールアドレス(E-mail)、世帯主との関係 - (保有期間) 5年
公共放送の受信料補助申請者情報
(-)- (法的根拠) 空港騒音防止法第8条(空港騒音対策事業の計画策定など)
- (取扱目的) 騒音対策地域の公共放送の受信料給付
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 申請者名、携帯電話番号、住所、韓国電力顧客番号、口座番号、金融機関名
- (保有期間) 申請日から最大6か月
正規スタッフ入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 保安業務規程第46条第2項第1号(保護区域における出入りの審査)
- (取扱目的) 保護区域における出入り審査のための身元確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 住民登録番号
- (保有期間) 最初の収集日から6年
臨時入館証及び訪問証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 保安業務規程第46条第2項第1号(保護区域における出入りの審査)
- (取扱目的) 保護区域における出入り審査のための身元確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 住民登録番号
- (保有期間) 最初の収集日から6年
スタッフの行事入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 保安業務規程第46条第2項第1号(保護区域における出入りの審査)
- (取扱目的) 保護区域における出入り審査のための身元確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 住民登録番号
- (保有期間) 最初の収集日から6年
短期車両入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 保安業務規程第46条第2項第1号(保護区域における出入りの審査)
- (取扱目的) 保護区域における出入り審査のための身元確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 住民登録番号
- (保有期間) 最初の収集日から6年
利益相反防止センターの受付内容
(e-監査システム)- (法的根拠) 利益相反防止法第18条(違反行為の通報など)
- (取扱目的) 利益相反防止の通報事項の受付・処理・管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 通報者氏名、所属、役職、職位、連絡先
- (保有期間) 30年
仁川国際空港公社従業員による外部での講演などの通報内容
(e-監査システム)- (法的根拠) 請託禁止法第10条(外部講義等の謝礼金収受の制限)
- (取扱目的) 従業員の外部での講演など、通報履歴の管理及び点検
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 従業員番号、氏名、外部から講義を依頼した機関の代表者氏名、外部から講義を依頼した機関の担当者の氏名及び連絡先
- (保有期間) 5年
監査関係者に対する懲罰の照会
(e-監査システム)- (法的根拠) 公共監査法第5条(自己監査機構の設置)、第20条(資料提出要求)、公共監査法施行令第10条(自己監査の種類)
- (取扱目的) 監査業務遂行時における関係者情報の確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 社員番号、氏名、発行番号、懲戒種類、懲戒要求部分、懲戒要旨、懲戒種類、懲戒年月日
- (保有期間) 退職後5年まで
仁川国際空港公社社報の定期購読者向け発送住所録
(-)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 社報定期購読者向け発送のための住所録
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) (必須) 氏名(団体名)、住所 (選択) 携帯電話番号
- (保有期間) 定期購読の解約申請まで、社報を2回以上返送されるまで
I-Cloudシステムユーザー情報
(I-Cloud)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) I-Cloud システムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 社員番号、氏名、携帯電話番号、所属部署、パスワード、職位、メールアドレス、事務室の電話番号、事務室の位置、担当業務
- (保有期間) 退社日から1か月まで
協業ポータルのユーザー情報
(協業ポータル)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 協業ポータルのユーザー管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] ID、パスワード、氏名、会社名、部署名、職級 [選択] 携帯電話番号
- (保有期間) 契約終了日から1カ月まで、会員退会日から1カ月まで、最終ログイン日から6カ月まで
アウリポータル会員情報
(アウリポータル)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) アウリポータルのユーザー管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] ユーザーID、社員番号、ユーザー名、パスワード、部署、役職 [選択] 事務室の電話番号、携帯電話番号、ファックス番号、メールアドレス、事務室の位置、担当業務、写真、性別
- (保有期間) アウリポータル退会(退社)日から1カ月まで
ITSMユーザー情報
(ITSM)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) ITSMサービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] ユーザー名、ユーザーID、パスワード、部署名 [選択] 協業ID
- (保有期間) (ユーザー名、ユーザーID)半永久的、(その他)退会後1カ月まで、または6カ月以上未接続の場合に破棄
総合清廉度調査対象名簿
(倫理経営システム)- (法的根拠) 腐敗防止権益委法第29条(意見聴取など)
- (取扱目的) 総合清廉度調査対象名簿の提出
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
(内部職員) 所属部署、直列、役職、氏名、性別、メールアドレス、電話番号
(契約相手) 会社名、氏名、電話番号、メールアドレス - (保有期間) 契約終了後2年
従業員の身元情報(倫理)
(倫理経営システム)- (法的根拠) 利益相反防止法第5条(私的な利害関係者の申告及び回避・忌避申請)、第15条(退職者の私的接触の申告)
- (取扱目的) 公職者の利益相反防止法に基づく申告義務のための従業員検索機能の提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 社員番号、氏名、所属部署(開始日、終了日)、退職時の役職、退職年月日
- (保有期間) 事由発生日から2年
従業員の身元情報(人事)
(SAP)- (法的根拠) 勤労基準法第41条(勤労者の名簿)、勤労基準法施行令第20条(勤労者名簿の記載事項)、所得税法第127条(源泉徴収義務)
- (取扱目的) 人事管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、住民登録番号、住所、連絡先、生年月日、出身地、性別
- (保有期間) 永久
空港運営管理システムユーザー情報
(空港運営管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 空港運営管理システムサービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
(外部ユーザー) [必須] ID、パスワード、氏名、会社名、部署名(事業名)、携帯電話番号、IPアドレス [選択] 役職、事務室の電話番号
(内部従業員) ID、パスワード、氏名、社員番号、会社名、部署名、携帯電話番号、IPアドレス、役職、事務室の電話番号 - (保有期間) (ID, 氏名) 半永久的、(その他)アカウント解除時まで、最終ログインから1年まで、未承認の場合は承認申請日から15日まで
統合情報システムのユーザー情報
(統合情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 統合情報システムサービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
(外部ユーザー) [必須] ID、パスワード、氏名、会社名、部署名(事業名)、携帯電話番号、IPアドレス [選択] 役職、事務室の電話番号
(内部従業員) ID、パスワード、氏名、社員番号、会社名、部署名、携帯電話番号、IPアドレス、役職、事務室の電話番号 - (保有期間) (ID、氏名)半永久的、(その他)アカウント解除時まで、最終ログインから1年まで、未承認の場合は承認申請日から15日まで
アルコールチェック記録簿
(アルコールチェック記録プログラム)- (法的根拠) 航空交通業務基準第80条(酒類測定など)
- (取扱目的) 四半期別国土交通部宛アルコールチェック結果報告書の提出
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、生年月日、顔写真、血中アルコール濃度
- (保有期間) 収集日から1年
ネットワークアクセス制御システムのユーザー情報
(NAC)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) ネットワークアクセス制御システムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、ID、会社名(部署名)、パスワード、携帯電話番号
- (保有期間) 退社時まで、または最終アクセス日から12カ月
個人情報保護ソリューションのユーザー情報
(個人情報保護ソリューション)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 個人情報保護ソリューションの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、会社名、ID
- (保有期間) 退社時まで、または最終アクセス日から12カ月월
ネット連携ソリューション(データ伝送)ユーザー情報
(ネット連携ソリューション)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) ネット連携ソリューションの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、ID、会社名(部署名)、パスワード、携帯電話番号、メールアドレス
- (保有期間) 永久
統合防疫システムユーザー情報
(統合防疫システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 統合防疫ワクチンシステムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、会社名、ID
- (保有期間) 退社時まで、または最終アクセス日から12カ月
媒体制御システムのユーザー情報
(媒体制御システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 媒体制御システムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、会社名、ID
- (保有期間) 退社時まで、または最終アクセス日から12カ月
有害サイト制御システムのユーザー情報
(有害サイト制御システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第4号(契約の履行)
- (取扱目的) 有害サイト制御システムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、会社名、ID
- (保有期間) 退社時まで、または最終アクセス日から12カ月
2-2. 情報主体の同意を得て取り扱う個人情報項目
<仁川国際空港公社>は下記の個人情報項目を個人情報保護法第15条第1項第1号及び第22条第1項第1号~第6号に基づき、情報主体の同意を得て取り扱っています。정보주체의 동의를 받아 처리하는 개인정보 항목 안내 - 個人情報ファイルの名称(個人情報システム名), 내용 個人情報ファイルの名称
(個人情報システム名)内容 仁川空港ホームページの会員情報
(仁川空港ホームページ)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) ホームページの会員に対するサービス及び情報の提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、メールアドレス、パスワード、携帯電話番号
- (保有期間) 最終アクセル日から1年、退会時まで
仁川空港ホームページの運航速報SMS情報
(仁川空港ホームページ)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 運航速報状況に関するSMS送信サービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 携帯電話番号
- (保有期間) サービス終了後7日間
* 通信秘密保護法第15条の2及び施行令第41条に基づき、12カ月間分離保管
安全管理情報システムのユーザー情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 会員登録及び安全管理サービスの利用目的
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、ID、パスワード、携帯電話番号、電話番号、会社名
[選択] メールアドレス、勤務地住所、協業ポータルID - (保有期間) 契約終了後3年、退会時まで
安全管理情報システムの安全作業許可登録情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 安全作業許可の登録及び管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 申請者の会社名、申請者の担当者名、申請者の連絡先、施工会社の会社名、施工会社の担当者名、施工会社の担当者の連絡先
- (保有期間) 契約終了後3年、退会時まで
安全管理情報システムの安全通報情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 安全に関する通報の受付
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 通報者、電話番号
- (保有期間) 通報内容の措置結果を伝達するまで
安全管理情報システムの作業中止要請情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 作業中止の要請情報
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 通報者、電話番号
[選択] 会社名 - (保有期間) 通報内容の措置結果を伝達するまで
安全管理情報システムの火気作業場管理情報
(安全管理情報システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 火器作業場の管理及び点検
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 施工会社の会社名、施工会社の担当者名、施工会社の担当者の連絡先、工事業者の会社名、工事業者の担当者名、工事業者の担当者の連絡先
- (保有期間) 収集日から3年
庁舎入館者名簿情報
(-)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 空港庁舎訪問証の発行
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、会社名、生年月日または入館証番号、携帯電話番号、来館目的
[選択] 車両番号 - (保有期間) 申請日から最大1カ月
情報図書館ユーザー情報
(情報図書館)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 情報図書館ユーザーの管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、ID、パスワード、会社名、会社電話番号、携帯電話番号
- (保有期間) 会員退会時まで、または最後の図書館利用日から2年
オンライン・書面による苦情
(お客様の声システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 苦情の確認及び結果の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] (オンライン請願)氏名、携帯電話番号、メールアドレス / (書面請願)氏名、生年月日、住所、携帯電話番号、メールアドレス
[選択] (オンライン請願)住所 - (保有期間) 5年
体育施設の予約申請者情報
(空港庁舎総合体育施設予約システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 総合体育施設予約システムの運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) ID、氏名、所属、携帯電話番号
- (保有期間) 申請日から最大1カ月
サイバー人材開発院の会員情報
(サイバー人材開発院)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 教育の申請、入校、修了処理等、教育の運営及び管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
[必須] 氏名、氏名(ローマ字)、ID、パスワード、生年月日、性別、携帯電話番号、住所、メールアドレス、会社名、CI
[選択] 写真、固定電話番号 - (保有期間) 最終ログインから2年、退会時まで
人材開発院施設利用の申請情報
(サイバー人材開発院)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 人材開発院の施設使用申請及び使用料の請求
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、携帯電話番号、固定電話番号、メールアドレス、パスワード
- (保有期間) 2年
スマートパスID情報
(スマートパス)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) スマートパスIDの登録
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
1) 情報主体:氏名、国籍、パスポート番号、携帯電話番号、顔写真、顔の特徴情報、出国ロビー/搭乗ゲートの利用情報、生年月日、パスポート写真、性別
2) 法定代理人:氏名、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス(外国人のみ) - (保有期間)
パスポート写真:顔写真との照合確認時まで
その他の情報:スマートパスIDの削除または退会、5年、パスポートの有効期限のうち早い方
スマートパス搭乗券情報
(スマートパス)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) スマートパスの搭乗券の登録
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 航空便名、運航日時、座席番号
- (保有期間) 出国(航空機離陸後2時間以内)、乗り継ぎ(航空機着陸後4時間以内)
お客様からの声の作成者情報
(お客様の声システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) お客様の声の作成情報及び対応履歴の管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、メールアドレス、携帯電話番号 [選択] 国籍、空港利用情報
- (保有期間) 5年
駐車管制システムの減免利用者情報
(駐車管制システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 駐車場利用者の精算料金の減免
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 生年月日、車両番号、氏名、携帯電話番号、銀行名、口座番号
- (保有期間)
オンライン収集:登録日から2年
オフライン収集:減免対象を確認した後、直ちに破棄
駐車管制システムの定期利用者情報
(駐車管制システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 駐車場利用者の定期券の発行
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、ID、パスワード、車両番号、会社名、携帯電話番号
- (保有期間) 最終利用日から1年、会員退会時まで
駐車管制システムの定期券の払い戻し情報
(駐車管制システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 定期券の払い戻し
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 銀行名、口座番号、入出庫情報
- (保有期間) 定期券の払い戻し完了時まで
駐車管制システムの予約制駐車場の利用者情報
(駐車管制システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 予約制駐車場の利用
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 車両番号、パスワード、携帯電話番号
- (保有期間) 予約制駐車場の利用完了後7日まで
統合チケット発券システムの常駐スタッフの登録情報
(統合チケット発券システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 常駐スタッフのバス料金の減免
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、前売り券パスワード、会社名、携帯電話番号
- (保有期間) (オフライン)申請書収集日から2年、(オンライン)システム入力後、修正日から2年/解除要請時まで
情報通信サービスの顧客情報
(特定のビリングシステム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 通信サービス利用の顧客管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 申請者/代理人(氏名、生年月日、固定電話番号または携帯電話番号)、納付担当者(氏名、固定電話番号)、請求先住所
[選択] メールアドレス(請求書用、税金計算書発行用)、国家有功者/福祉割引など諸証明情報(個人顧客の場合) - (保有期間) サービス終了月基準6カ月 (料金未払い/過払い、または紛争が発生した場合は解決するまで)
仁川空港案内アプリ会員情報
(仁川空港+)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 仁川空港の案内アプリ(仁川空港+)会員に対するカスタマイズされた空港の案内情報及び会員専用サービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、携帯電話番号、メールアドレス、CI
- (保有期間) 2年または別途退会時まで
移動エリアのドライバー情報
(移動エリアのドライバー教育システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 移動エリアのドライバーの運転承認状況の管理、効率的な運転者向け安全教育、事故防止
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、生年月日、会社名、携帯電話番号、勤務経歴、主な運転車両
- (保有期間) 移動エリア運転承認・取り消し(抹消)後1年、新規教育未受講者は申請日から7日まで
モバイルA-CDMアプリのユーザー情報
(モバイルA-CDMアプリ)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) モバイルA-CDMアプリのサービス
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、ID、パスワード、会社名、携帯電話番号
- (保有期間) 最終使用日から1年、アカウント解除時まで、未承認件の場合は勤務日の5日まで
入居者サービスプラットフォームのユーザー情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) サービスの提供及び契約事項の履行のための利便性の提供/苦情処理/会員登録及びサービス申請の進行状況の提供/事後管理/ニュース及びイベント情報の提供/かんたん認証の提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、ID、パスワード、会社名、携帯電話番号、メールアドレス [選択] 電話番号、生年月日
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
作業申告書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 空港内外の作業に対するサービス申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 主管企業の会社名、主管企業の担当者名、主管企業の連絡先、施工会社の会社名、施工会社の担当者名、施工会社の連絡先
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
通信室入室作業計画書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 割り当てられたスペースの引継ぎ関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 総括責任者及び施設管理責任者の氏名、総括責任者及び施設管理責任者の携帯電話番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
引継ぎ申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 割り当てられたスペースの引継ぎ関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 総括責任者及び施設管理責任者の氏名、総括責任者及び施設管理責任者の携帯電話番号
- (保有期間) 契約終了後3年、退会時まで
原状回復の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 割り当てられたスペースの原状回復関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 入居担当者の会社名、入居担当者の氏名
[選択] 現場代理人の会社名、現場代理人の氏名、建築分野会社名、建築担当者、機械分野会社名、機械担当者、電気分野会社名、電気担当者、通信分野会社名、通信担当者、消防分野会社名、消防担当者、安全管理者(昼間)の会社名、安全管理者(昼間)の氏名、安全管理者(夜間)の会社名、安全管理者(夜間)の氏名 - (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
施設物の設置(変更)申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 割り当てられたスペースの施設物の設置(変更)関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 入居担当者の会社名、入居担当者の氏名
[選択] 現場代理人の会社名、現場代理人の氏名、建築分野会社名、建築担当者、機械分野会社名、機械担当者、電気分野会社名、電気担当者、通信分野会社名、通信担当者、消防分野会社名、消防担当者、安全管理者(昼間)の会社名、安全管理者(昼間)の氏名、安全管理者(夜間)の会社名、安全管理者(夜間)の氏名 - (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
移動エリア作業計画書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 移動エリアの作業に対するサービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 作業責任者名1、携帯電話番号、作業責任者名2、携帯電話番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
保安エリアで凶器となりうるものの使用申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 保安エリア内の凶器となりうるものの使用関連サービスの申請/ 苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 主管企業の会社名、主管企業の部署名、主管企業の管理責任者(正)、主管企業の携帯電話番号(正)、主管企業の管理責任者(副)、主管企業の携帯電話番号(副)、主管企業の会社番号、実際使用企業の会社名、実際使用者の管理責任者(正)、実際使用者の携帯電話番号(正)、実際使用者の管理責任者(副)、実際使用者の携帯電話番号(副)、実際使用者の会社番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
ストーブ使用の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) ストーブ使用サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 火元責任者(正)、火元責任者の連絡先(正)、火元責任者(副)
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
通信使用・変更・一時利用停止・一時利用停止の解除・解除申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 通信関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 納付担当者の氏名、納付担当者の固定電話番号、納付担当者の携帯電話番号、請求先の住所
[選択] 請求書用メールアドレス、税金計算書用メールアドレス - (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
電動車の登録及び運転許可の申請
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 電動車の登録及び運転許可関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 納付担当者の氏名、納付担当者の固定電話番号、納付担当者の携帯電話番号、請求先の住所、生年月日
[選択] 請求書用メールアドレス、税金計算書用メールアドレス - (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
移動エリアのドライバー免許の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 移動エリアにおける運転免許申請関連サービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、所属、携帯電話番号、入館証発行番号、生年月日、講師の所属、講師の氏名、講師の生年月日
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
電算室入室作業申告書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 電算室への入室が必要な作業に対するサービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 代表作業者の所属、代表作業者名、代表作業者の連絡先、作業者の所属、作業者名、所属、職級、役職、氏名、社員番号、生年月日
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
賃貸希望書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) スペース賃借希望者へのサービスの提供/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 担当者名、担当者の役職(職級)、担当者の電話番号、担当者の携帯電話番号、担当者のメールアドレス
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
候補スペースの現場確認日程の登録/変更要請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 候補スペースの現場確認日程サービスの提供/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 訪問者名、訪問者の携帯電話番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
入居意向書の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) スペース賃借意向に対するサービスの提供/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
[必須] 賃貸業務担当者名、役職(階級)、電話番号(事務室)、携帯電話番号、メールアドレス、ファックス番号、施設使用料の請求の担当者名、電話番号、携帯電話番号、メールアドレス(業務用)、メールアドレス(電子税金計算書用)
[選択] 施設使用料担当者のファックス番号 - (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
賃貸保証金/前払い賃料の払い戻しの申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 賃貸スペース利用関連費用に対するサービスの提供/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 担当者名、担当者の電話番号(事務室)、担当者の携帯電話番号、担当者のメールアドレス、口座番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
行事用施設の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 行事用施設利用に対するサービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 業務担当者名、業務担当者の固定電話番号、業務担当者の携帯電話番号、業務担当者のファックス番号、業務担当者のメールアドレス、空港現場管理者の会社名、空港現場管理者名、空港現場管理者の連絡先、空港現場管理者の役職、口座番号
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
構内営業の申請情報
(入居者サービスプラットフォーム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 構内営業に対するサービスの申請/苦情処理/事後管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 本社担当者名、固定電話番号、携帯電話番号、メールアドレス、仁川空港事務室の担当者名、固定電話番号、携帯電話番号、メールアドレス
- (保有期間) 3カ月の長期未接続後3年、仁川国際空港公社との契約終了後3年、退会時まで
乗り継ぎラウンジプロモーションの参加者情報
(-)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 仁川空港での乗り継ぎ時、乗り継ぎ待ち時間の利便性を向上するため、乗り継ぎラウンジの利用サービスを提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名(パスポート上の氏名(ローマ字))、国籍、メールアドレス、乗り継ぎ便の情報(出発及び到着便名・日時・空港)
- (保有期間) プロモーション終了後1年
トランジットツアーの参加者情報
(トランジットツアー)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) トランジットツアー予約システムの運営及び乗り継ぎ客情報の確認
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、メールアドレス、乗り継ぎ情報(出発・到着地、時間)
- (保有期間) トランジットツアー終了時まで
正規スタッフ入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 正規入館証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、氏名(ローマ字)、国籍、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、役職、住所、登録基準地(韓国人の場合)、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)、犯罪歴の有無
- (保有期間) 最初の収集日から6年
臨時入館証及び訪問証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 臨時入館証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)
- (保有期間) 最初の収集日から3年
スタッフの行事入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 行事入館証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、登録基準地、住所、役職、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)、国籍、生年月日、携帯電話番号、会社(機関名)、犯罪歴の有無
- (保有期間) 最初の収集日から3年
撮影許可証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 撮影許可証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名
- (保有期間) 最初の収集日から3年
正規車両入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 正規車両入館証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、企業(機関)名、自動車登録番号、車名、車台番号、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)
- (保有期間) 最初の収集日から3年
短期車両入館証の申請名簿
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 短期車両入館証の発行業務の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、国籍、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、自動車登録番号、車名、外国人登録番号、パスポート番号
- (保有期間) 最初の収集日から3年
入館証申請システムの掲示板(お問い合わせ)
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 掲示板(お問い合わせ)の処理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、携帯電話番号、パスワード
- (保有期間) 最初の収集日から1年
入館証申請システムの会員情報
(入館証管理システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 業者の管理責任者の登録及び入館証管理システムへの会員登録
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目)
[必須] 氏名、ID、パスワード、生年月日、携帯電話番号、企業(機関)名、企業電話番号、メールアドレス
[選択] ファックス番号、部署名、役職 - (保有期間) 契約満了日から5年
入退室管理設備の生体情報管理
(入退室管理設備)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 入退室管理設備の正規入館証発行者の生体認証(顔認証)による入退室管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 会社名、氏名、生年月日、写真、顔面生体情報、入退室カード番号、入館者ID
- (保有期間) 最初の収集日から6年
建設事業管理システムのユーザー情報
(i-PMIS)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 建設事業管理運営などのサービスの提供
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) [必須] 氏名、ID、パスワード、携帯電話番号、契約名、会社名、ユーザー区分
[選択] 氏名(ローマ字)、役職、使用業務 - (保有期間) 事業着手から終了後の3か月まで
預け手荷物の画像情報
(IRBS)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 韓米航空保安協力事業の預け手荷物の遠隔検索システム(IRBS)の運営
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 手荷物の画像、Bag ID
- (保有期間) 2日
清廉Call契約業者の担当者情報
(e-監査システム)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 契約者対象の事後意見聴取を通じて制度及び手続きなどの改善事項を発掘
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 契約業者の担当者の氏名及び携帯電話番号
- (保有期間) 契約終了後1年まで
従業員の給与及び関連個人情報
(SAP)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 従業員の給与の支払及び管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、社員番号、役職、所属、給与明細、連絡先、住所、口座番号
- (保有期間) 永久
従業員の身元情報(採用)
(-)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) 採用(任用)管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) 氏名、住民登録番号、連絡先、生年月日、性別、顔情報、兵役の有無、身元調査の結果
- (保有期間) 永久
I-Mailユーザー情報
(I-Mail)- (法的根拠) 個人情報保護法第15条第1項第1号(情報主体の同意)
- (取扱目的) I-Mailサービスのユーザー管理
- (個人情報ファイルに記録される個人情報の項目) ID、パスワード、氏名、社員番号、部署名、携帯電話番号
- (保有期間) 退会時、または退社後1カ月まで
-
機微情報
- 機微情報が開示される可能性がある場合、その内容を保護方針により開示
<仁川国際空港公社>は、「個人情報保護法」第23条第3項に基づき、財貨またはサービスを提供する過程で開示される情報のうち、機微情報が含まれている場合、「機微情報が公開される可能性があるという事実」と「非開示を選択する方法」を個人情報保護方針を通じて案内します。 -
追加利用
- 法令に基づく事項を考慮し、必要に応じて情報主体の同意なしに個人情報を追加的に利用または提供することができる
<仁川国際空港公社>は、「個人情報保護法」第15条第3項及び第17条第4項に基づき、情報主体の同意なしに個人情報を追加的に利用又は提供することが継続的に発生する場合には、関連内容(提供される者、個人情報項目、利用提供目的、提供される者の保有及び利用期間など)を同法施行令第14条の2第1項各号による下記の判断基準のもと、具体的に記載します。- ア.当初の収集目的と関連性があるかどうか
- イ.個人情報を収集した経緯または慣行に照らして、個人情報の追加利用または提供の予測可能性があるかどうか
- ウ.情報主体の利益を不当に侵害しているかどうか
- エ.仮名処理または暗号化など、安全確保に必要な措置を講じているかどうか
-
第三者への提供
- 情報主体の同意、法律の特別な規定など「個人情報保護法」第17条及び第18条に該当する場合に限り、個人情報を第三者に提供
<仁川国際空港公社>は、「個人情報保護法」の基準に沿って個人情報を第三者に提供しており、詳細な基準は以下の通りです。- ア.情報主体に別途同意を得た場合
- イ.法律に特別な規定がある場合、または法令上の義務を遵守するためにやむを得ない場合
- ウ.明らかに情報主体または第三者の急迫した生命、身体、財産の利益のために必要と認められる場合
- エ.個人情報の目的外利用、またはこれを第三者に提供しないと他の法律で定める所管業務を遂行できない場合であり、保護委員会の審議・議決を経た場合
- オ.犯罪の捜査と公訴提起及び維持のために必要な場合
- カ.裁判所の裁判業務の遂行のために必要な場合
- キ.条約、その他の国際協定の履行のために外国政府または国際機関に提供するために必要な場合
- ク.刑及び監護、保護処分の執行のために必要な場合
- ケ.公衆衛生など公共の安全と福祉のために緊急に必要な場合
[個人情報の第三者への提供状況]
개인정보 제3자 제공 현황 안내 - 個人情報ファイル, 提供先, 提供目的, 提供項目, 保有及び利用期間 個人情報ファイル 提供先 提供目的 提供項目 保有及び利用期間 正規スタッフ入館証の申請名簿 仁川警察庁 身元調査 氏名、住民登録番号、登録基準地、住所、役職、外国人登録番号またはパスポート番号 身元調査完了時まで ソウル地方航空庁、仁川航空交通管制所、仁川空港税関 管轄区域への入館証発行の審査 氏名、氏名(ローマ字)、国籍、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、役職、住所、登録基準地、パスポート番号 正規スタッフ(6年) 臨時入館証及び訪問証の申請名簿 ソウル地方航空庁、仁川航空交通管制所、仁川空港税関 管轄区域への入館証発行の審査 氏名、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名 3年 行事入館証の申請名簿 仁川警察庁 身元調査 氏名、住民登録番号、登録基準地、住所、役職、外国人登録番号またはパスポート番号 身元調査の完了時まで ソウル地方航空庁、仁川航空交通管制所、仁川空港税関 管轄区域への入館証発行の審査 氏名、国籍、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、役職、住所、登録基準地、パスポート番号 3年 撮影許可証の申請名簿 ソウル地方航空庁、仁川航空交通管制所、仁川空港税関 管轄区域への入館証発行の審査 氏名、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名 3年 正規車両入館証の申請名簿 ソウル地方航空庁、仁川航空交通管制所 管轄区域への入館証発行の審査 氏名、携帯電話番号、生年月日、会社(機関)名、自動車登録番号、車名 3年 サイバー人材開発システムの会員情報/教育修了履歴情報 国土交通部、ソウル地方航空庁 保安教育の受講可否及び資格の確認 氏名、性別、生年月日 3年 お客様からの声のユーザー情報 仁川空港本部税関、仁川空港出入国・外国人庁、国立仁川空港検疫所、農林畜産検疫本部仁川空港地域本部、仁川国際空港警察団、航空会社運営委員会会員社など空港常駐機関(社)、韓国観光公社、韓国鉄道公社、韓国航空公社など類似した公共機関、空港鉄道㈱、仁川空港に運行する路線バスの運送会社、免税店、免税品引渡場、専門商店、タックスリファンド、飲食店、コンビニエンスストア、書店など仁川空港に入店している商業施設の運営会社など、その他当社と契約を締結した協力会社及び企業 お客様からの声に寄せられた書き込みの苦情処理 氏名、携帯電話番号、メールアドレス、国籍、空港利用情報 5年 入居者サービスプラットフォーム ユーザー情報 ソウル地方航空庁 空港のマニューバリングエリア内での作業時、航空機の異常状況及び悪天候に備えた管制機関とのリアルタイムでの通信可能な連絡先を提供 申請者の所属会社 作業期間後に破棄 移動エリアにおける作業計画書の申請情報 作業責任者の氏名1、携帯電話番号、作業責任者の氏名2、携帯電話番号 統合旅客フロー管理システムの旅客輸送情報 仁川空港出入国・外国人庁 密入国防止などの国境管理業務 氏名、国籍、パスポート番号、航空便名、運航日時、乗り継ぎ場の利用情報 永久 乗り継ぎラウンジプロモーションの参加者情報 大韓航空、アシアナ航空、チェジュ航空、ジンエアー、デルタ航空、ティーウェイ航空、SK NETWORKS、プルムウォンフード&カルチャー 乗り継ぎラウンジの無料利用サービスに対する本人確認及び精算 氏名、国籍、メールアドレス、乗り継ぎ情報 プロモーション該当年度の終了日(12月31日)から1年 トランジットツアーの予約者情報 プレミアムパスインターナショナル トランジットツアーの予約者の確認 氏名、国籍、メールアドレス、乗り継ぎ情報 トランジットツアー終了時まで 自由貿易地域入居(変更)契約の申請情報 釜山地方海洋水産庁など15の自由貿易地域管理権者、仁川空港税関調査総括課 自由貿易地域への入居資格の確認 氏名、住民登録番号、(外国人)パスポート番号または外国人登録番号 入居資格の確認完了まで 冷房施設の電気代給付申請者情報 公社取引銀行(新韓銀行) 冷房施設の電気代給付金の支給 氏名、口座番号、銀行名 入金処理まで スマートパスID情報 大韓航空、アシアナ航空、チェジュ航空、ジンエアー、ティーウェイ航空、デルタ航空 出国ロビー/搭乗ゲート利用者の確認 出国ロビー/搭乗ゲート利用情報 利用乗客の確認後4週間 KB国民銀行、新韓銀行、ウリィ銀行、ハナ銀行、Toss スマートパスID登録結果の確認 ご氏名 スマートパスID満了日まで スマートパス搭乗券情報 KB国民銀行、新韓銀行、ウリィ銀行、ハナ銀行、Toss 搭乗券の照会 フライト名、座席番号、運航日時 航空機離陸後2時間 従業員の身元情報(採用) 仁川中部警察署 身元調査 氏名、住民登録番号 身元調査の完了時まで 総合清廉度調査対象名簿 国民権益委員会 総合清廉度調査対象の提出 (内部職員)所属部署、直列、役職、氏名、性別、メールアドレス、電話番号
(契約相手)会社名、氏名、電話番号、メールアドレス総合清廉度調査の完了時まで(1年) アルコールチェック記録簿 国土交通部航空交通課 四半期ごとに国土交通部にアルコールチェック結果報告書を提出 氏名、生年月日、顔写真、血中アルコール濃度 収集日から1年 オンライン・書面による苦情 苦情移転機関及び業者 苦情の移転及び処理 (オンライン請願)氏名、携帯電話番号、メールアドレス、住所
(書面による請願)氏名、生年月日、住所、携帯電話番号、メールアドレス5年 公共放送の受信料補助申請者情報 韓国放送公社 公共放送の受信料補助金を支給するための受信料請求状況の照会 韓国電力の顧客番号、住所 5年 公社取引銀行
(新韓銀行)公共放送の受信料補助金を支給するための本人口座の確認 氏名、口座番号、銀行名 入金処理まで 公社職員健診(総合)申請情報 仁荷大学校医学部付属病院、カトリック関東大学校国際聖母病院、財団法人韓国医学研究所、医療法人ルガ医療財団ナウン病院、黔丹トップ病院 健康診断の申請 氏名、社員番号、検診品を受け取る住所、生年月日、性別、携帯電話番号、健診申請項目 3年 -
取扱の委託
- 円滑な個人情報業務の取扱いのため、外部に委託している。
- 委託契約の締結時、「個人情報保護法」第26条に基づき、委託業務目的のほか、個人情報の取り扱いの禁止、安全確保措置、再委託の制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償などの責任に関する事項を契約書などの文書に明記し、受託者が個人情報を安全に取り扱うように監督している。
- 「個人情報保護法」第26条第6項に基づき、受託者が当社の個人情報取扱業務を再委託する場合、<仁川国際空港公社>の同意を得ている。
- 委託業務の内容や受託者が変更される場合には、遅滞なく本個人情報保護方針を通じて公開している。
[委託対象及び内容]
위탁대상 및 내용 안내 - 연번, 個人情報ファイル, 委託を受ける者 , 委託業務内容 個人情報ファイル 委託を受ける者(受託者) 委託業務内容 移動エリアのドライバー情報 仁川空港施設管理(株) 移動エリアのドライバー教育システムのメンテナンス infobank㈱ 定期教育対象者及び教育キャンセル者へのSMS送信 仁川空港ホームページ会員情報,
仁川空港ホームページ運航速報 SMS情報仁川空港施設管理(株) 仁川空港ホームページ会員情報の管理 SCI評価情報(株) ホームページ利用者に対する本人認証 infobank㈱ ホームページ利用者に対するSMS送信 正規スタッフ入館証の申請名簿、臨時スタッフ入館証の申請名簿、撮影許可証の申請名簿、車両入館証の申請名簿、入館証の申請システム掲示板(お問い合わせ)、入館証の申請システム会員情報 仁川空港施設管理(株) 入館証申請システムの開発及びメンテナンス業務 infobank㈱ 入館証申請のSMS送信 NICE評価情報(株) 入館証の申請の本人確認、実名認証 インターネット請求システムの会員情報 仁川空港施設管理(株) インターネット請求会員及びシステム管理など infobank㈱ 請求書、未納案内書SMSの送信 Toss Payments株式会社 ファームバンキング自動振替の中継業務 サイバー人材開発システム会員情報、航空保安教育生情報、人材開発院施設の使用申請情報 仁川空港運営サービス㈱ 教育施設及び教育の運営・管理 仁川空港施設管理(株) サイバー人材開発院の会員情報及びシステム管理 サイバー人材開発院の会員情報 Korea Credit Bureau㈱ 会員登録及び運営のための本人認証サービスを提供 電子入札システムの会員情報 仁川空港施設管理(株) 電子入札システムのデータベース管理など 情報通信サービスの顧客情報 仁川空港施設管理(株) 空港通信システムのメンテナンス お客様からの声の作成者情報 仁川空港施設管理(株) お客様からの声の登録情報管理 infobank㈱ 受付人へのSMS送信 SCI評価情報(株) お客様の声の作成者本人認証 庁舎入館者名簿情報 仁川空港運営サービス㈱ 空港庁舎入館証の申請及び発行関連業務 情報図書館ユーザー情報 仁川空港運営サービス㈱ ユーザー(会員、公社職員)登録及び管理 ㈱iNek 図書管理システムのメンテナンス infobank㈱ 本人認証のためのSMS送信 建設事業管理システムのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) 建設事業管理システム(i-PMIS)運営及びメンテナンス 統合旅客フロー管理システムの旅客輸送情報 仁川空港施設管理(株) 統合旅客フロー管理システム(PFMS)の旅客輸送情報管理 KT KEON-A情報通信 METABUILD CLAMOS 駐車管制システムの減免利用者情報、駐車管制システムの定期利用者情報、駐車管制システムの定期券の払い戻し情報、駐車管制システムの予約制駐車場利用者情報 仁川空港施設管理(株) 駐車管制システムのメンテナンス 仁川空港運営サービス㈱ 駐車料金の減免処理、定期券の発行、ユーザーアカウント管理、予約制駐車場利用者管理 入居者サービスプラットフォームのユーザー情報 Korea Credit Bureau㈱ 会員登録・本人認証 infobank㈱ サービス提供状況に関するSMS送信 ㈱HANCOM WITH 会員登録のかんたん認証 入居者サービスプラットフォームのユーザー情報、作業申告書の申請情報、通信室入室作業計画書の申請情報、引継ぎの申請情報、原状回復の申請情報、施設物の設置(変更)の申請情報、移動エリア作業計画書の申請情報、ストーブの使用申請情報、通信使用・変更・一時利用停止・一時利用停止の解除・解約の申請情報、電動車登録及び運転許可の申請、電算室入退室作業申告書の申請情報 仁川空港施設管理(株) 入居者サービスポータルの会員及びシステム管理
建築施設のメンテナンス事業
機械施設のメンテナンス事業
電力系統施設のメンテナンス事業
電力運営施設のメンテナンス事業
空港通信システムのメンテナンス事業
航空灯火施設のメンテナンス事業
熱供給施設のメンテナンス事業
空港プラントシステムの運営及びメンテナンス事業
消防施設のメンテナンス事業入居者サービスポータルユーザー情報、引継ぎの申請情報、原状回復・施設物の設置(変更)の申請情報 仁川空港運営サービス㈱ 自由貿易地域の運営事業 保安エリアで凶器となりうるものの使用申請情報 仁川国際空港保安(株) 保安警備事業 乗り継ぎラウンジプロモーションの参加者情報 仁川空港施設管理(株) 乗継客のサービス予約システムの運営 トランジットツアー予約者情報 仁川空港施設管理(株) トランジットツアー予約サービスの運営 自由貿易地域入居(変更)契約の申請情報 仁川空港運営サービス㈱ 入居契約締結の支援及び現況・履行管理 統合チケット発券システムのメインスタッフの登録情報 仁川空港運営サービス㈱ T2旅客ターミナルバスチケット売り場の運営 ㈱Tmoney 統合チケット発券システムのメンテナンス アシアナIDT 統合チケット発券システムのメンテナンス (㈱Tmoneyが再委託) ATEC Mobility 統合チケット発券システムのメンテナンス (㈱Tmoneyが再委託) モバイルA-CDMアプリのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) モバイルA-CDMアプリの運営及びメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 スマートパスのID情報、スマートパスの搭乗券情報 仁川空港施設管理(株) スマートパスシステムのメンテナンス KT KEON-A情報通信 METABUILD CLAMOS スマートパスのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) スマートパスシステムのメンテナンス KT KEON-A情報通信 METABUILD CLAMOS ウィズネットワークス スマートパスシステムのメンテナンス (KTが再委託) Korea Credit Bureau㈱ スマートパスアプリ会員登録の本人認証 ㈱KG Inicis infobank㈱ サービス提供状況に関するSMS送信 安全管理情報システムのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) 安全管理情報システムの運営及びメンテナンス infobank㈱ 通報結果及びサービス状態に関するSMSの送信 仁川空港の案内アプリ(仁川空港+)の会員情報 仁川空港施設管理(株) 仁川空港の案内アプリ(仁川空港+)のメンテナンス及び会員情報管理 Korea Credit Bureau㈱ 会員登録・本人認証 株式会社DD Factory 事業の遂行・技術支援(補修) 利益相反防止センターの受付内容 仁川空港施設管理(株) e-監査システムのメンテナンス 清廉Call契約業者の担当者情報 仁川国際空港公社従業員による外部での講演などの通報内容 監査関係者に対する懲罰の照会 空港運営管理システムユーザー情報 仁川空港施設管理(株) 空港運営管理システムのメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 統合情報システムのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) 統合情報システムのメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 I-Cloudシステムユーザー情報 仁川空港施設管理(株) I-Cloudシステムのメンテナンス 協業ポータルのユーザー情報 仁川空港施設管理(株) 協業ポータルシステムのメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 アウリポータル会員情報 仁川空港施設管理(株) アウリポータルシステムのメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 ITSMユーザー情報 仁川空港施設管理(株) ITSMのメンテナンス 入退室管理設備の生体情報管理 仁川空港施設管理(株) 警備保安システムのメンテナンス ネットワークアクセス制御システムのユーザー情報、個人情報保護ソリューションのユーザー情報、ネット連携ソリューションのユーザー情報、統合ワクチンシステムのユーザー情報、媒体制御システムのユーザー情報、有害サイト制御システム ユーザー情報 SK Shieldus 情報保安システムのメンテナンス オンライン・書面による苦情 仁川空港施設管理(株) オンラインによる苦情の登録情報管理 infobank㈱ 受付人へのSMS送信 仁川空港運営サービス㈱ 書面による苦情の受付及び登録管理 I-mailのユーザー管理 仁川空港施設管理(株) I-Mailシステムのメンテナンス infobank㈱ OTP SMSの送信 体育施設の予約申請者情報 仁川空港施設管理(株) 総合体育施設の予約システムのメンテナンス 仁川空港運営サービス㈱ 総合体育施設予約システムの運営 総合清廉度調査対象名簿 仁川空港施設管理(株) 倫理経営システムの維持・管理 仁川国際空港公社社報の定期購読者向け発送住所録 キューライン 社報定期購読者向け発送 預け手荷物の画像情報 Leidos Korea(株) 預け手荷物遠隔検索システムのメンテナンス -
破棄
- 原則として個人情報保有期間が経過し、取扱目的が達成された場合は、遅滞なく当該個人情報を破棄
- 情報主体から同意を受けた個人情報の保有期間が経過し、または取扱目的が達成されたにもかかわらず、他の法令により個人情報を引き続き保存しなければならない場合、当該個人情報(または個人情報ファイル)を別のデータベースに移し、あるいは保管場所を変えて保存
[個人情報の破棄の手続き及び方法]
- 1 破棄の手続き
<仁川国際空港公社>は、個人情報保有期間の経過や取扱目的の達成など、個人情報が不要となったときは、遅滞なく当該個人情報を破棄します。
- 2 破棄方法
<仁川国際空港公社>が取り扱う個人情報ファイルは、電子的なファイル形式の情報は記録を再生できないように破棄し、紙に出力された個人情報はシュレッダーで処理するか、または焼却処理します。
-
情報主体の権利・義務
- 情報主体はいつでも個人情報の閲覧・訂正・削除・取扱停止要求などの権利を行使することができる(書面・電子メール・模写電送(FAX)など)。
- 利用目的は個人情報保護方針を通じて常時公開中
法定代理人- 14歳未満の子どもの権利行使は法定代理人が行う必要あり
- 14歳以上の未成年者は、未成年者本人または法定代理人が代理可能
- 1情報主体は、<仁川国際空港公社>に対して、いつでも個人情報の開示・訂正・削除・取扱停止及び撤回要求に対する拒否または説明要求などの権利を行使することができます。
14歳未満の子どもに関する個人情報の閲覧等の要求は、法定代理人が直接しなければならず、14歳以上の未成年者である情報主体は、情報主体の個人情報に関して、未成年者本人が権利を行使し、または法定代理人を通じて権利を行使することもできます。
- 2情報主体の<仁川国際空港公社>に対する権利行使は、「個人情報保護法」施行令第41条第1項に基づき、書面、電子メール、模写電送(FAX)などを通じて行うことができ、<仁川国際空港公社>はこれに対して遅滞なく措置を講じます。
- 3権利行使は、情報主体の法定代理人や委任を受けた者等の代理人を通じて行うこともできます。この場合、「個人情報処理方法に関する告示」別紙第11号書式による委任状を提出しなければなりません。
- 4情報主体が個人情報の開示及び取扱停止を要求する権利は、「個人情報保護法」第35条第4項及び第37条第2項によって制限されることがあります。
- 5他の法令でその個人情報が収集対象として明示されている場合には、その削除を要求することはできません。
- 6<仁川国際空港公社>は、情報主体の権利による開示請求、訂正・削除要求、取扱停止請求の際、開示などを請求した者が本人、または正当な代理人であることを確認します。
- 7 情報主体の異議申し立ての手続き及び方法は以下の通りです。
- ア.情報主体は、個人情報の開示、訂正・削除、取扱停止に対する措置に不満があり、または異議がある場合には、異議申立書を作成して個人情報保護担当者に異議を申し立てることができます。
- イ.<仁川国際空港公社>は、異議申し立てを受けた日から10日以内に異議申し立ての内容を検討した後、その結果に応じて措置し、個人情報(開示、訂正、削除、取扱停止)の結果通知書をもって情報主体に案内します。
- オンラインによる請求方法:個人情報保護ポータル(privacy.go個人情報の開示等の請求申請 ( privacy.go.kr/front/wcp/dcd/per/persnalinfoAgree.do) -
安全確保措置
- 「個人情報保護法」に基づく法的要求事項(管理的・技術的・物理的措置)を遵守中
- 保護措置レベルの定期的な内部点検を実施中
個人情報保護認証- 国の専門機関から個人情報保護体制レベルについて検証を受ける。
- 個人情報保護委員会の個人情報保護レベル評価「S等級」を取得(2024年度)
[個人情報の安全確保措置]
- 1 管理的措置
- ア.「仁川国際空港公社の個人情報内部管理計画」の策定・実施
- イ.個人情報取扱の担当者の最小化及び教育の実施
※ 個人情報を取り扱う担当者を最小限に指定し、教育などの管理対策を実施しています。
- 2 技術的措置
- ア.個人情報へのアクセス制限:個人情報を処理するデータベースシステムへのアクセス権限の付与、変更、抹消を通じて個人情報へのアクセス制御のために必要な措置を講じており、侵入ブロックシステムを利用して外部からの不正アクセスを制御しています。
- イ.アクセス記録の保存及び改ざん防止:個人情報処理システムにアクセスした記録(Webログ、要約情報など)を最低1年以上保管・管理しており、アクセス記録が改ざん及び盗難、紛失されないようにセキュリティ機能を使用しています。
- ウ.個人情報の暗号化:ユーザーの個人情報は暗号化されて保存・管理されています。また、重要なデータは保存及び送信時に暗号化して使用するなど、別途のセキュリティ機能を使用しています。
- エ.ハッキングなどに対する技術的な対策:<仁川国際空港公社>は、ハッキングやコンピュータウイルスなどによる個人情報の漏洩・毀損を防ぐため、セキュリティプログラムをインストールし、定期的に更新・点検しています。また、ハッキングなどの外部からの侵入に備え、侵入遮断及び検知システムを設置し、サイバーセキュリティ管制センターを通じてモニタリングを行っています。
- 3 物理的措置
- ア.非認可者の入退室管理:個人情報を保管している個人情報システムの物理的な保管場所を別途設け、これに対する入退室管理の手続きを策定・運営しています。
[個人情報保護の認証状況]
個人情報保護委員会主管の個人情報保護レベル評価(旧・個人情報保護レベル診断)
<仁川国際空港公社>は、情報主体の個人情報を安全に管理するため、「個人情報保護法」第11条に基づき、2023年まで個人情報保護委員会が実施する「個人情報管理レベル診断」を受け、2024年からは「個人情報保護法」第11条の2に基づき、個人情報保護委員会が実施する「個人情報保護レベル評価」を受けています。공공기관 개인정보 관리수준 진단 - 구분, 결과, 등급체계 区分 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 結果 良好 良好 S A S 等級システム - 2019~2021年度:良好(90点以上)、普通(70~90)、不十分(70点未満)
- 2022年度~: S(90点以上)、A(80~89)、B(70~79)、C(60~69)、D(60点未満)※ 2025年度保護レベルの評価結果は、2026年度のうち発表される予定です。
[個人情報影響評価の実施状況]
- 1<仁川国際空港公社>は、運営している個人情報処理システムが情報主体の個人情報ファイルに及ぼす影響について調査、分析、評価するため、「個人情報保護法」第33条に基づき「個人情報影響評価」を受けています。
- 2<仁川国際空港公社>は、以下の個人情報ファイルに対して影響評価を実施しました。
個人情報ファイル에 대한 영향평ア.수행 - 個人情報ファイル 명칭, 個人情報ファイルに記録される個人情報の項目, 영향평ア.수행연도 個人情報ファイルの名称 個人情報ファイルに記録される個人情報の項目 影響評価実
施年度電子入札システム
会員情報- [必須] 氏名、代表者名、商号及び会社名、住所、生年月日(代表者、入札代理人)、IPアドレス、認証書DN値(認証書を登録時)
- [選択] 固定電話番号、ファックス番号、メールアドレス、携帯電話番号、部署、職位
※ MACアドレス(自動収集)
2012年 サイバー人材開発院
会員情報- [必須] 氏名、氏名(ローマ字)、ID、パスワード、生年月日、性別、携帯電話番号、住所、メールアドレス、会社名、CI
- [選択] 写真、固定電話番号
2012年 インターネット請求システムの会員情報 - [必須] 担当者の氏名、請求先住所、担当者の固定電話番号、携帯電話番号、生年月日/口座番号(電子納付サービスを利用する個人のお客様の場合)
- [選択] 部署名、ファックス番号、請求書用メールアドレス、電子税金計算書用メールアドレス
2012年 協業ポータルのユーザー情報 - ID、パスワード、氏名、会社名、部署名、職級、携帯電話番号
2012年 仁川空港ホームページの会員情報 - 氏名、メールアドレス、ID、パスワード、携帯電話番号
2015年 お客様からの声の作成者情報 - [必須] 氏名、メールアドレス、携帯電話番号、相談内容
- [選択] 国籍、空港利用情報
2015年 統合旅客フロー管理システムの旅客輸送情報 - 氏名、国籍、パスポート番号、航空便名、出国ロビー/乗り継ぎ場の利用情報、運航日時
2014年, 2017年 正規スタッフ入館証の申請名簿 - 氏名、氏名(ローマ字)、住民登録番号、国籍、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名、職位、住所、登録基準値(韓国人の場合)、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)
2009年, 2019年 臨時スタッフ入館証の申請名簿 - 氏名、住民登録番号、国籍、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)、役職/住所/登録基準地(韓国人が一時的に常駐するイベントの場合)
2009年, 2019年 撮影許可証の申請名簿 - 氏名、国籍、携帯電話番号、生年月日、企業(機関)名
2009年, 2019年 車両入館証の申請名簿 - 氏名、住民登録番号、国籍、業者(機関)名、自動車登録番号、車名、外国人登録番号またはパスポート番号(外国人の場合)
2009年, 2019年 入館証申請システムの会員情報 - [必須] 氏名、ID、パスワード、生年月日、携帯電話番号、企業(機関)名、企業電話番号、電子メール
- [選択] ファックス番号、部署名、役職
2009年, 2019年 入退室管理設備生体 - 会社名、氏名、生年月日、写真、顔面生体情報、入館証番号、入館者ID
2021年 スマートパスID情報 - 情報主体 : 氏名、国籍、性別、生年月日、パスポート番号、パスポートの写真、顔写真、顔の特徴情報、出国ロビー/搭乗ゲートの利用情報
- 法定代理人 : 氏名、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス(外国人のみ)
2022年, 2025年 スマートパス搭乗券情報 - 航空便名、運航日時、座席番号
2022年, 2025年 スマートパスのユーザー情報 - 氏名、生年月日、携帯電話番号、メールアドレス(外国人)、CI、PIN番号
2022年, 2025年 仁川空港の案内アプリ(仁川空港+)の会員情報 - 氏名、携帯電話番号、メールアドレス、CI
2023年 -
仮名加工情報の取扱
- 研究・統計作成を目的として仮名加工情報を取り扱いしている。
- 2025年6月現在、合計1件(自家用車通行特性分析)を取り扱いしている。
[仮名加工情報の取扱の現状]
自家用車の通行特性分析
가명정보 처리 현황 자가용 통행특성 분석 안내 利用目的 仁川国際空港の利用者の自家用車通行特性分析研究
(韓国道路公社高速道路通行情報の仮名加工情報に結合)取り扱う仮名加工
情報の項目車両番号、仁川空港駐車場の入出庫情報
(2024年9月2日~2024年12月1日、計3カ月分利用期間 結合データ分析の完了時まで
- 2025年7月4日~2026年7月3日担当部署 空港産業技術研究院 [仮名加工情報の取扱の委託に関する事項]
自家用車の通行特性分析
가명정보 처리의 위탁에 관한 사항 자가용 통행특성 분석 안내 委託を受ける者 (受託者) 韓国インターネット振興院 委託業務 仁川国際空港の利用者の自家用車通行特性分析研究のための仮名加工 [仮名加工情報の安全確保措置に関する事項]
- 管理的措置仮名加工情報の内部管理計画の策定・実施、定期的な社員教育など
- 技術的措置:仮名加工情報と追加情報の分離保管、追加情報の不要時における破棄、仮名加工情報と追加情報へのアクセス権限の分離、アクセス制御システムの設置及びその他の関連保護措置、仮名加工情報処理記録及びアクセス記録の保管・点検、セキュリティプログラムの設置など
- 物理的措置:仮名加工情報が保管されている電算室や資料保管室などへのアクセス制御など
-
個人情報保護責任者
- 個人情報保護のための組織運営及び担当者の指定
- 情報主体の苦情処理などのための部署別個人情報責任者及び実務担当者の指定・運営
開示請求/苦情処理部門- 「個人情報保護法」第35条に基づき、個人情報の閲覧請求が可能
- サービスの利用中に発生した個人情報保護関連事項を担当部署に問い合わせることができる。
[個人情報保護責任者及び担当者]
개인정보 보호책임자 및 담당자 안내 - 부서, 구분, 성명, 연락처 部署 区分 氏名 連絡先 サイバーセキュリティセンター 個人情報保護責任者 イ・ソギョル - 電話番号 : 032-741-2906, 7
- メールアドレス : md_kang@airport.kr / suhyeon_kim@airport.kr / sy.cho@airport.kr
- FAX番号 : 032-741-2550
個人情報保護担当者 カン・ミョンデ キム・スヒョン チョ・ソンヨル [部署別個人情報責任者及び実務担当者]
<仁川国際空港公社>は、部署別に個人情報責任者を指定・運営しており、個人情報ファイル別の担当部署が個人情報の開示請求業務を担当しています。サービスの利用中に発生した個人情報保護関連事項を担当部署にお問い合わせることができます。부서별 개인정보책임자 및 실무담당자 안내 - 個人情報ファイル, 부서별 개인정보책임자, 실무 담당자, 전화번호, 이메일 個人情報ファイル 部署別の個人情報責任者 実務担当者 電話番号
(FAX番号)メールアドレス 仁川空港ホームページの会員情報 広報室長 ユン・ソンヒ ハン・チェウン 032-741-7070
(032-741-2110)chaeeun_han@airport.kr 仁川空港ホームページの運航速報SMS情報 安全管理情報システムのユーザー情報 安全経営室長 シン・ジェホ キム・ジュホ 032-741-6115
(032-741-2197)jooho_kim@airport.kr 安全管理情報システム安全作業許可登録情報 安全管理情報システムの安全通報情報 安全管理情報システムの作業中止要請情報 公社職員健診(総合)申請情報 イ・スラン 032-741-3227
(032-741-2197)suran7@airport.kr 安全管理情報システムの火気作業場管理情報 運航施設処長 ソン・ギグァン シン・ジュナム 032-741-6782
(032-741-2197)kr709070@airport.kr 安全管理情報システム 自衛消防隊 庁舎入館者名簿情報 ESG経営処長 チョン・ピルジュ イ・スンリュル 032-741-6434
(032-741-2330)seesit@airport.kr 情報図書館ユーザー情報 ESG経営処長 チョン・ピルジュ イ・ジョンイン 032-741-6387
(032-741-2330)oko@airport.kr オンライン・書面による苦情 ESG経営処長 チョン・ピルジュ ユン・ジョンウン 032-741-5706
(032-741-2330)yjeun@airport.kr 体育施設の予約申請者情報 ESG経営処長 チョン・ピルジュ チョン・ダウン 032-741-6078
(032-741-2330)daun@airport.kr インターネット請求システムの会員情報 財務処長 パク・ホイル オ・ジオン 032-741-5837
(032-741-2660)ojo@airport.kr 電子入札システム会員情報 財務処長 パク・ホイル イ・ユミン 032-741-6386
(032-741-2370)yum@airport.kr サイバー人材開発院会員情報 航空教育院長 ヨム・サンフン チェ・ソンリム 032-741-7139
(032-741-2739)saint_forest@airport.kr 教育修了履歴情報 人材開発院の施設利用申請情報 スマートパスID情報 空港運営処長 パク・スンヒ チェ・ユンソ 032-741-2388
(032-741-2368)yoonseo@airport.kr スマートパス搭乗券情報 スマートパスのユーザー情報 統合旅客フロー管理システムの旅客輸送情報 空港運営処長 パク・スンヒ チェ・ユンソ 032-741-2388
(032-741-2368)yoonseo@airport.kr お客様からの声の作成者情報 空港運営処長 パク・スンヒ ホン・ジヨン 032-741-6450
(032-741-2368)jyhong@airport.kr 駐車管制システムの減免利用者情報 交通サービス処長 パク・ジョンヨル パク・チュンミ 032-741-5186
(032-741-2421)csbud@airport.kr 駐車管制システムの定期利用者情報 駐車管制システムの定期券の払い戻し情報 駐車管制システムの予約制駐車場の利用者情報 統合チケット発券システムの常駐スタッフの登録情報 交通サービス処長 パク・ジョンヨル キム・ヨンウン 032-741-6699
(032-741-2421)kimye@airport.kr 自由貿易地域入居(変更)契約申請者情報 航空物流処長 キム・ヨンイル イ・ハナ 032-741-7226
(032-741-2196)onlyone@airport.kr 情報通信サービスの顧客情報 スマートICT処長 チョン・ビョンシク シン・ソンミン 032-741-6993
(032-741-2910)smshin@airport.kr 仁川空港の案内アプリ(仁川空港+)の会員情報 スマートICT処長 チョン・ビョンシク チョン・ジヌク 032-741-5149
(032-741-2910)jinuk_jung@airport.kr ソ・ジス 032-741-6393
(032-741-2910)jisu_seo@airport.kr 冷房施設の電気代給付申請者情報 エコ電力処長 ハ・チュンソプ ペ・ジョンヒョン 032-741-7370
(032-741-2420)noise@biz.airport.kr 公共放送の受信料補助申請者情報 エコ電力処長 ハ・チュンソプ 入居者サービスプラットフォームのユーザー情報 ターミナル施設処長 キム・ジョンヒョン キム・ジンミ 032-741-5173
(032-741-2680)jinmi@airport.kr 作業申告書の申請情報 通信室入室作業計画書の申請情報 引継ぎ申請情報 原状回復の申請情報 施設物の設置(変更)申請情報 移動エリア作業計画書の申請情報 移動エリア運転免許の申請情報 保安エリアで凶器となりうるものの使用申請情報 ストーブ使用の申請情報 通信使用・変更・一時利用停止・一時利用停止の解除・解除申請情報 電動車の登録及び運転許可の申請 電算室入室作業申告書の申請情報 賃貸希望書の申請情報 候補スペースの現場確認日程の登録/変更要請情報 入居意向書の申請情報 賃貸保証金/前払い賃料の払い戻しの申請情報 イベント用施設の申請情報 構内営業情報 移動エリアのドライバー情報 運航管理処長 チョ・ヨンス イ・ジョンウォン 032-741-5449
(032-741-2610)ljw456@airport.kr モバイルA-CDMアプリのユーザー情報 運航管理処長 チョ・ヨンス キム・ドヨン 032-741-6206
(032-741-2610)dodo@airport.kr 乗り継ぎラウンジのプロモーション参加者情報 ハブ化戦略処長 シン・ドンイク オム・テリョン 032-741-7136
(032-741-2419)ryeong@airport.kr トランジットツアー予約者情報 正規スタッフ入館証の申請名簿 保安運営処長 パク・ヒテ キム・ヒョナ 032-741-5054
(032-741-3449)hyeona0613@airport.kr 臨時入館証及び訪問証の申請名簿 イベント入館証の申請名簿 撮影許可証の申請名簿 正規車両入館証の申請名簿 入館証申請システム掲示板(お問い合わせ) 入館証申請システムの会員情報 入退室管理設備の生体情報管理 保安運営処長 パク・ヒテ イ・ジョンミン 032-741-6504
(032-741-3449)jm30898@airport.kr 建設事業管理システムのユーザー情報 空港計画処長 チェ・ドンヨプ ホン・ヘビン 032-741-5927
(032-741-2210)hb.hong@airport.kr 預け手荷物の画像情報 手荷物運営処長 パク・グンヒョ イ・サンピル 032-741-6358
(032-741-2678)leesp@airport.kr 利益相反防止センターの受付内容 監査室長 イ・ギョンファ イ・チャンホ 032-741-5789
(032-741-2150)chlee@airport.kr 清廉Call契約業者の担当者情報 監査室長 イ・ギョンファ イ・チャンホ 032-741-5789
(032-741-2150)chlee@airport.kr 仁川国際空港公社従業員による外部での講演などの通報内容 監査室長 イ・ギョンファ イ・ヨンウク 032-741-6494
(032-741-2150)yongwook_lee@airport.kr 監査関係者に対する懲罰の照会 監査室長 イ・ギョンファ イ・グァンギュ 032-741-6914
(032-741-2150)linusecurity@airport.kr 仁川国際空港公社社報の定期購読者向け発送住所録 広報室長 ユン・ソンヒ ハン・チェウン 032-741-7070
(032-741-2377)chaeeun_han@airport.kr I-Cloudシステムユーザー情報 スマートICT処長 チョン・ビョンシク キム・ドゥヒョン 032-741-5670
(032-741-2190)angella@airport.kr 協業ポータルのユーザー情報 デジタル革新室長 ソ・ウンジョン パク・ソヒョン 032-741-5332
(032-741-2191)seohyun@airport.kr アウリポータル会員情報 デジタル革新室長 ソ・ウンジョン ソン・ギョンジュン 032-741-6798
(032-741-2191)kjsong@airport.kr I-Mailのユーザー管理 デジタル革新室長 ソ・ウンジョン キム・ジミン 032-741-6224
(032-741-2191)jimin@airport.kr ITSMユーザー情報 デジタル革新室長 ソ・ウンジョン アン・ジユン 032-741-7069
(032-741-2191)sitdownyoon@airport.kr 総合清廉度調査対象名簿 ESG経営処長 チョン・ピルジュ パク・ソニョン 032-741-6725
(032-741-2187)nayoun8@airport.kr 従業員の身元情報(倫理) ESG経営処長 チョン・ピルジュ パク・ソニョン 032-741-6725
(032-741-2187)snypark@airport.kr 従業員の給与及び関連個人情報 人材経営処長 キム・ホンス パク・イェジン 032-741-6388
(032-741-2330)pyejinlee@airport.kr 従業員の身元情報(人事) 人材経営処長 キム・ホンス チャン・ユジン 032-741-6225
(032-741-2187)yujin_j@airport.kr 従業員の身元情報(採用) 人材経営処長 キム・ホンス ユン・ジンホ 032-741-6240
(032-741-2187)jinho@airport.kr 空港運営管理システムユーザー情報 スマートICT処長 チョン・ビョンシク チェ・ウォンジュン 032-741-7363
(032-741-2191)onetwojun@airport.kr 統合情報システムのユーザー情報 スマートICT処長 チョン・ビョンシク チェ・ウォンジュン 032-741-7363
(032-741-2191)onetwojun@airport.kr アルコールチェック記録簿 運航管理処長 チョ・ヨンス ソン・ドンウォン 032-741-5205
(032-741-2606)dwsung@airport.kr ネットワークアクセス制御システムのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル キム・ハヨン 032-741-5053
(032-741-2550)ka9808@airport.kr 個人情報保護ソリューションのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル キム・スヒョン 032-741-6516
(032-741-2550)suhyeon_kim@airport.kr ネット連携ソリューションのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル チョ・ジェグク 032-741-6027
(032-741-2550)jaeguk_jo@airport.kr 統合防疫ワクチンシステムのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル キム・ハヨン 032-741-5053
(032-741-2550)ka9808@airport.kr 媒体制御システムのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル チョ・ジェグク 032-741-6027
(032-741-2550)jaeguk_jo@airport.kr 有害サイト制御システムのユーザー情報 サイバーセキュリティセンター長 イ・ソギョル ウォン・ジュヨン 032-741-6520
(032-741-2550)jy.won@airport.kr -
権益侵害に対する救済
- 個人情報の侵害による救済のために、個人情報紛争調整委員会、韓国インターネット振興院・個人情報侵害通報センターなどに紛争の解決依頼、通報・相談などを行うことができる。
- 権利または利益を侵害された場合、行政審判を請求することができる。
情報主体は、個人情報侵害による救済を受けるために、個人情報紛争調整委員会、韓国インターネット振興院個人情報侵害通報センターなどに紛争解決や相談などを申請することができます。その他、個人情報侵害の通報、相談については、下記の機関にお問い合わせください。[権益侵害に対する救済のための国の関係機関]
- 1個人情報紛争調整委員会: (局番なし) 1833-6972 (https://www.kopico.go.kr/main/main.do)
- 個人情報紛争調整の申請 : (https://privacy.kisa.go.kr/front/reqDis/reqDisStep1.do)
- 2個人情報侵害通報センター: (局番なし) 118 (https://privacy.kisa.or.kr/main.do)
- 3警察庁: (局番なし) 182 (https://ecrm.police.go.kr/minwon/main)
-
-
越境移転
- 預け手荷物の遠隔検索(IRBS)サービスの試験運用のため、預け手荷物の画像情報を越境移転(第三者への提供)しています。
<仁川国際空港公社>は、サービスユーザーから収集した個人情報を以下のように国外に提供しています。「個人情報保護法」第28条の8第2項に基づき、越境移転について次のようにご案内します。大韓民国国土交通部、米国国土安全保障部と協力して実施する「預け手荷物の遠隔検索」サービスを利用するためには越境移転が必要であり、情報主体はサービス提供同意案内の際、越境移転関連事項を拒否することができます。ただし、越境移転を拒否された場合、預け手荷物の遠隔検索サービスをご利用いただけません。* 預け手荷物の遠隔検索システム(IRBS)は、仁川国際空港から出発し、米国アトランタ空港を目的地とする旅客の預け手荷物を対象に、出発地空港の預け手荷物の画像情報を到着地空港に送信し、航空機到着前に遠隔検索することで、米国内の到着・乗り継ぎ手続きの簡素化により、利用客の利便性を向上させる米国のセキュリティ検査プログラムです。[個人情報の国外の第三者への提供]
預け手荷物の画像情報(IRBS)
위탁수하물 이미지 정보(IRBS) 関連根拠 「個人情報保護法」第17条第1項第1号、第28条の8第1項第1号(情報主体の同意) 移転(提供)する個人情報の項目 手荷物の画像、Bag ID 移転国 米国 移転時期及び方法 - 移転時期: フライトの出発時
- 移転方法: 専用ネットワークによる遠隔地への送信
移転(提供)を受ける者 アメリカ合衆国運輸保安庁 (TSA) 移転(提供)の目的 預け手荷物の遠隔検索、税関検査 個人情報の保有及び利用期間 遠隔検索完了後の30日まで -
取扱い方針の変更
- 法令やサービスの変更により、個人情報保護方針は変更される場合があります。
- 一般的な改正事項 : 施行7日前にホームページのお知らせ欄などから告知
- 重要内容改正事項 : 施行30日前にホームページのお知らせ欄などから告知
法令やサービスの変更事項を反映させる目的などで個人情報保護方針を修正することがあります。個人情報保護方針を変更する場合は、少なくとも7日前に変更事項を事前にご案内いたします。ただし、収集する個人情報の項目、利用目的の変更など、ユーザーの権利に重大な変更が発生する場合は、少なくとも30日前までにお知らせいたします。[個人情報保護方針の変更・適用]
この個人情報保護方針は、2025年10月22日から適用され、以前の個人情報保護方針は画面上部「以前の個人情報保護方針を見る」及び下部の保護方針の履歴をクリックしてご確認いただけます。- 公告日:2025年9月22日(月)
-